Tohoku Relax

  • X
  • Instagram

“生まれかわりの旅”
日帰りで楽しめる
山形のパワースポット
【羽黒山】

忙しい毎日から少し離れて、
木漏れ日の中を歩く癒しの時間を。
山形・羽黒山で心と体をリセットする
日帰り旅に出かけませんか。
緑あふれる参道を進むと、澄んだ空気と静けさが
あなたを優しく包んでくれますよ。

古くから信仰を集める
「羽黒山」とは

羽黒山は山形県にある標高414mの山。月山・湯殿山と並ぶ出羽三山の一つです。
出羽三山を巡ることは、死と再生を辿る“生まれかわりの旅”として古くから信仰を集めてきました。三山の中で最も村里に近く、現世利益を叶える山だった羽黒山は“現在の世を表す山”ともいわれています。
また、羽黒山の山頂にある羽黒山神社は全国でも珍しい三神合祭殿。三山の神様を同時にお参りできますよ。

画像

東北最古の五重塔
「羽黒山五重塔」

『羽黒山五重塔』は羽黒山参道にある国宝で、高さ約29mの木造の塔。東北地方最古の五重塔とされ、平将門の創建とも伝えられています。現在の塔は約600年前に再建されたものだそう。2024年には改修工事が完了し、より神々しくなりました。
塔周辺には樹齢1000年を超える天然杉(爺スギ)もあり、その神聖さと荘厳さは圧倒的。
季節ごとに異なる表情を見せてくれるので、何度訪れても新しい発見がある場所です。

画像

神社では日本一の石段数

出羽三山詣での入口として知られる羽黒山の『随神門』を抜けると広がる石段は全部で2,446段。神社では日本一の石段数とされますが、ゆるやかな傾斜なので、登山初心者でも挑戦しやすいのが魅力です。参道には樹齢350年以上の杉並木がそびえ立ち、夏は涼しく、秋は紅葉が彩ります。
道中には、人気撮影スポットの五重塔や祓川のほか、ひと休みできる茶屋も。茶屋では、力餅や抹茶、季節のソーダなどが楽しめます。

画像

所要時間・持ち物・
アクセスについて

東京駅から鶴岡駅までの所要時間は約4時間。上越新幹線で新潟駅まで行き羽越本線に乗り換え、もしくは、山形新幹線で山形駅まで行き高速バスに乗り換えください。
鶴岡駅から羽黒山の参道入口まではバスで約30分。参道入口から石段を登ると、片道約1時間30分で頂上です。体力に自信のない方はバスを使って約15分で頂上に行くことも可能です。
訪れる際は、歩きやすい靴、動きやすい服装で行きましょう。雨の日には長靴やカッパがあると便利です。飲み物やタオルも忘れないでくださいね。

日本の旅、鉄道の旅

画像

自然と歴史を五感で感じられる、日本遺産「羽黒山」。日帰りでも充実した癒しの旅が楽しめます。
日常から少し離れて、心をリセットしに訪れてみませんか?

画像

出典
山形県公式観光サイト「やまがたへの旅」
一般社団法人DECGAN 鶴岡ツーリズムビューロー
「つるおか観光ナビ」
羽黒町観光協会 公式観光情報
金海山大恩教寺釈迦院「釈迦院コラム」